戦後日本の首相と株価|1949-1972|吉田茂から佐藤栄作まで

公開
更新日
スポンサーリンク

第2次世界大戦以降の日本の首相と平均株価の推移をまとめた。このページでは敗戦後の復興から高度成長期まで、吉田茂、鳩山一郎、石橋湛山、岸信介、池田勇人、佐藤栄作まで24年間6人の首相を掲載した。

同時代からの視点に近づけるため、チャートは首相退任時までの表示とした。点線から右側、背景が薄黄色の部分が就任後の株価推移。在任中の平均株価の騰落率は、政権発足日の終値から退任日の終値までを採った。

吉田茂














































































194919501951195219531954
首相在任期間
1948年10月15日~1954年12月10日
1949年5月始値
176円21銭
退任時平均株価
340円17銭
騰落率
93.0%
年率換算騰落率
15.1%

敗戦により灰燼に帰した国土が復興に向かう礎を築いた。

1950年6月25日、朝鮮戦争勃発。戦争特需による好況で平均株価は2年以上にわたり上昇。1950年6月終値86円17銭から1953年1月終値456円43銭までの上昇率は429.6%に達した。

1953年3月5日、スターリン・ショック。上昇相場は終焉し、1953年暮れにかけてリバウンドはあったものの、以後はもちあいとなった。

なお、平均株価は第3次吉田茂内閣の任期中に算出が開始されたため、騰落率は指数の算出開始時点から退陣までとした。

鳩山一郎


































































































1950195119521953195419551956
首相在任期間
1954年12月10日~1956年12月23日
就任時平均株価
340円17銭
退任時平均株価
550円61銭
騰落率
61.9%
年率換算騰落率
30.3%

保守合同で誕生した自由民主党の初代総裁。55年体制始まる。1956年10月19日、ソビエト連邦と国交回復。

高度成長期始まる。神武景気により在任中の平均株価は一貫して上昇。1956年、経済白書に「もはや戦後ではない」。冷蔵庫、洗濯機、白黒テレビが三種の神器と呼ばれる。

石橋湛山




































































































1950195119521953195419551956 
首相在任期間
1956年12月23日~1957年2月25日
就任時平均株価
550円61銭
退任時平均株価
562円91銭
騰落率
2.2%
年率換算騰落率
12.7%

ジャーナリスト出身。東洋経済新報(現・週刊東洋経済)で活躍。脳梗塞に倒れ、就任後わずか65日で退陣。

岸信介


















































































































19531954195519561957195819591960
首相在任期間
1957年2月25日~1960年7月19日
就任時平均株価
562円91銭
退任時平均株価
1115円65銭
騰落率
98.2%
年率換算騰落率
28.9%

六十年安保闘争を跳ねのけ日米安保条約を調印。騒乱をよそに経済は2ケタ成長を続け、岩戸景気と呼ばれた。平均株価は一貫して上昇。

池田勇人




















































































































1958195919601961196219631964
首相在任期間
1960年7月19日~1964年11月9日
就任時平均株価
1115円65銭
退任時平均株価
1202円69銭
騰落率
7.8%
年率換算騰落率
1.8%

所得倍増計画を打ち出し、経済成長に邁進した。立案者下村治。

意外にも任期中の平均株価上昇率は低い。就任時期が岩戸景気終盤に当たり、政権発足後1年で大相場が天井を打ち、以後もちあいとなったことによる。1964年10月の東京オリンピック前に向けたオリンピック景気では、平均株価はさして上昇していない。

佐藤栄作





















































































































































1963196419651966196719681969197019711972
首相在任期間
1964年11月9日~1972年7月7日
就任時平均株価
1202円69銭
退任時平均株価
3695円31銭
騰落率
207.3%
年率換算騰落率
27.0%

高度成長時代の安定した経済を背景に長期政権を実現。首相在任日数2798日は戦後最長。任期中の平均株価上昇率207.3%も戦後最大。

政権発足時は証券不況のまっただなかで、平均株価の上昇が始まるのは就任3年目の1967年終わりから。翌1968年9月、1961年7月につけた大天井を7年ぶりに更新。いざなぎ景気に乗った上昇が続いた。

1971年ニクソン・ショック。金・ドル交換停止、変動相場制に移行。

スポンサーリンク
スポンサーリンク