株主優待ガイガーカウンターについて調べてみた

公開
スポンサーリンク
CBMIという会社が株主優待にガイガーカウンターを贈ると発表しました。 株式会社CBMI – 株主優待制度に関するお知らせ(PDF) 聞いたことがない会社だなと思ったらグリーンシートの会社でした。株主優待にガイガーカウンターはちょっと魅力的だなと思いましたが、グリーンシートの株式というのは、買うのも売るのも面倒なうえに、株価がいくらかすらよく分からなかったりします。ということでCBMIと株主優待ガイガーカウンターについて調べてみたのです。なお、贈呈されるガイガーカウンターは、おそらくSOEKSではないかと思います。

グリーンシート銘柄を買うには

まず、グリーンシート銘柄を購入する方法ですが、たしか以前は松井証券でも購入できたのですが、今では撤退してしまったようです。名の知れた証券会社でグリーンシートの銘柄を取り扱っているのは、みずほ証券、岡安証券くらい。ただし、グリーンシートを取り扱うと言っても、すべての銘柄の売買ができるわけではなく、ごく一部の銘柄のみを過去の経緯で売買できるようにしている場合も多いです。みずほ証券で売買できるのはチッソとプラス・テクと太平化学製品の3銘柄のみで、CMBI株を買うことはできません。 ということで、現在グリーンシートを積極的に取り扱っている唯一の会社であるみどり証券で購入するのが一番早いでしょう。というか、それ以外の方法はないような気がする。みどり証券というと全く知らない会社のように思いますが、旧ディー・ブレイン証券といえば知っている人も増えるのではないでしょうか。買う気はさらになくなるかもしれませんが。 で、CBMIの株価ですが、5月25日時点の気配値は5万2000円でした。株主優待は6月30日時点で1株以上の株式を保有していればもらえるので、5万2000円出せばガイガーカウンターが手に入りますよ! ちなみに今年に入ってからCBMI株の売買が行われた形跡はありません

CBMIの企業情報

さて肝心のCBMIの事業の内容や将来性、業績はどのようなものでしょう。グリーンシート銘柄とはいえ、今後業績が伸び、新興市場に上場するまで成長するような夢は描けるのでしょうか。 事業内容については、「宇宙地上統合システムと高精度解析シミュレーション技術により『水・エネルギー・資源・食糧』を中心とする環境と社会に関わる情報サービス事業を展開」しているそうです。よくわからないですが、地上にある気象レーダーや環境センサーに衛生画像のデータを加えた水・エネルギー・資源などについての情報を提供しているそうです。まあもともと環境モニタリングを行っていたということのようで、ガイガーカウンターを株主優待とするのは、話題だけを狙って事業に無関係なものを脈絡なく贈呈するというわけでもないようです。あと、一応環境関連株と強弁できそうな気がまったくしないわけでもないような感じもありますので、材料株の好きな人はどうでしょうかと無理やり言ってみます。 さて、同社がグリーンシートで株式を公開したのは2010年11月4日。公開からはまだ半年しか経っていません。この半年の間に、公募増資を2度行っています。2010年11月30日に1株4万5500円で136株を発行し、618万8000円を調達しています。単位は間違いではありません。新株発行で618万8000円を調達です。今年の1月31日にも新株16株を1株あたり5万2000円で発行し、83万2000円を調達しています。単位は間違いではありません。調達した資金の使い道はシステム販売事業を展開するための運転資金だそうですが、83万円の調達って。たこ焼き屋でもやった方がいいような。 グリーンシートでの新株発行というのがどういうものなのかまったく分からないのですが、16株の発行で83万円の調達にも、主幹事証券がアレンジメントとかなにかそういう手続があるのでしょうか。そしてその16株はどなたが引き受けたのでしょうか。ちょっとだけ知りたい。 CBMIの業績ですが、今年2月に2011年3月期予想を下方修正しています。株式公開からわずか3ヶ月で下方修正。通常の株式市場なら最悪企業のレッテルを貼られる所業です。内容は売上高が5277万円から2540万円に半減、経常利益が437万円から92万円、純利益は419万円から25万円に減額となっています。单位が億でなく万なのは別に間違いではありません。減額の理由は「政府の事業仕分けにより売上を見込んでいた事業への補助金がカットされた」ためだそうです。民主党と蓮舫が悪いみたいです。こう書くと急にCBMIに親近感がわきますね。 ちなみにCBMIの歴史ですが、1999年に千葉県でCTIサイエンスシステムの100%子会社として設立され、2001年に事業を停止して休眠会社となります。2008年に復活します。2009年に親会社のCTIサイエンスシステムが民事再生法を申請します。そして2010年、株式をグリーンシートに公開したという次第のようです。 なんだろう、このガイガーカウンターにつられて調べてみた結果得た、よくわからない徒労感のようなもの…

株主優待ガイガーカウンターの価値は?

さて、贈呈されるガイガーカウンターですが、一週間前の5月20日にSOEKS社のガイガーカウンターの取り扱い開始を発表(PDF)しているので、おそらくこの製品が優待品として贈られるのでしょう。特徴をプレスリリースから転載しておきます。
  • 小型軽量
  • TFT カラーディスプレイ採用、128×160 dot
  • 警告アラーム音付き(測定範囲のしきい値設定可能)
  • 英語およびロシア語表示
  • 英語版説明書付属(当社で作成した日本語訳をお付け致します。)
  • 測定範囲
    • 測定可能空間放射線量:0.03~100 μSv/h(3~10000μR/h)
    • 検出可能ガンマ線エネルギー感度: 0.1 MeV 以上
    • アラーム鳴動閾値:0.3~100 μSv/h(30~10000μR/h)
  • 測定時間 60 秒以下
  • 乾電池および充電池対応(USB からの充電及び連続運転が可能、USB からの充電には別途 USB ケーブルが必要です。ニッカド電池などの充電用電池をご用意ください。)
  • 電源 単4充電池または単4乾電池(乾電池は付属しておりますが、実際のご使用に別途新しい乾電池をご用意ください。)
  • 動作電圧 1.9~3.5V
  • 寸法 105 mm×43 mm×18 mm
  • 重量(電池を含まず)53g
  • バッテリ充電電流 300mA
SOEKSの2chにおける評価はこんな感じでした。

ガイガーカウンター 最強はどの機種?

64 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/10(火) 08:52:03.36 ID:8GBiGrE60
SOEKS RADIATION DETECTORってどうよ?
中華製より気分的に安心出来るんだけど
65 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) : 2011/05/10(火) 09:16:31.93 ID:qsDXiHxJ0
>>64
やめとけ。数値がばらつく時が多くて速攻 他のカウンター買ったよ
電池の持ちも悪いしな
67 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) : 2011/05/10(火) 09:18:29.40 ID:qsDXiHxJ0
追記:SOEKSは中華製です
68 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/10(火) 09:21:24.89 ID:B9g0CDkW0
SOEKS、買うところだったぜ。
あぶねー。
69 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/10(火) 09:26:49.51 ID:8GBiGrE60
SOEKS安くて良さそうだけどやっぱダメか、次は何買おうかなぁ

ガイガーカウンター購入相談スレ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/23(月) 01:32:34.78 ID:GlKx/svP0
ちょょ
SOEKSの性能はランキングにいれちゃあかんのか?
中華製でもないしだいぶいいと思うが
値段的にも。
44 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 01:33:57.46 ID:EZ/orF0E0
いれてもいいね。すくなくとも中華よりはマシ
他のロシア製よりかなり劣るが
45 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 01:36:16.90 ID:EZ/orF0E0
SOEKS って送料込み $300 でも誰も入札しない状態になっているのか。
妥当なとこだよな。性能考えたらプレミア価格で $200 が妥当なとこだし。
46 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/23(月) 01:36:16.60 ID:Exs5CNpG0
福島でSOEKS使っている人いる?
低線量下じゃイマイチらしいけど、どんな具合なんだろ
あまり芳しい評判ではなさそうです。なお、SOEKSを中国製と書き込んでいる方がいますが、SOEKSを中国製としているのはこの書き込みのみです。ロシア製で間違いないと思うのですが、ちょっと分かりません。 アマゾンジャパンでは4万円で売っていました。 アリババでは1個なら350ドル、10個まとめて買えば1個あたり215ドルです。 Soeks GEIGER COUNTER 1個あたり215ドルで仕入れていくらで売るのかは知りませんが、アマゾンでの価格のように4万円で売れるなら結構な利益率になるとはいえ、2chにある書き込みでは300ドルでも誰も入札しない状態だそうです。自治体や企業に大量納入できるならいい稼ぎになるかもしれません。調達した83万円の使途ってまさかこれだったりするのでしょうか。 YouTubeでSOEKSのガイガーカウンターのレビューを行っている映像がありましたので貼っておきます。 これを見ていると、画面の見やすという点では、SOEKSは悪くなさそうです。ただ、数値の正確性で他のものに劣るとの指摘が多いのは気になるところです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク